あがり症根絶!!100人の前でも楽しく話せる!!

目次

あがり症とは何か

今回のコラムでは「あがり症根絶!!100人の前でも楽しく話せる!!」というタイトルであがり症について話していきます。
まず最初にあがり症とはどういうものなのか、ということについて説明していきます。
あがり症とは、人前で話す際に持つ緊張感や不安感が極度のレベルに達することを指します。
多くの場合、人前で話すことに慣れていない、または自己表現やコミュニケーション能力に自信がないために起こる症状です。
100人の前で話すなど大勢の前で話すことに対して強い恐怖感や不安を感じることが特徴です。

<例えば>

・手足がブルブルふるってしまう。
・頭が真っ白になって何を話しているのか分からない又は何を話したのか記憶がない。
・全身から冷や汗をかいてしまう。
・あまりの緊張状態から過呼吸になる。

その結果、それがトラウマとなり日常生活や仕事上でのコミュニケーションに支障をきたすこともあります。
あがり症の根本的な原因を理解し、適切な対処法を見つけることが非常に重要です。

ほとんどのあがり症は克服することができます!

そのためには克服する強い意識と勇気を持って立ち向かっていくこと、それから話し方の勉強をして場慣れすることが大事ではないでしょうか。

このあとの目次ではあがり症克服に向けて話していきます!

あがり症の原因

「なぜ緊張してあがってしまうのか」
それは一言でいうと人には「後ろ向きな心」があるからです。
普通の人には「前向きな心」と「後ろ向きな心」の両方の心があります。割合として前向き:後ろ向き、だいたい5:5もしくは6:4の人が多いようです。
前向きな心は新しいことに挑戦したり、頑張って今よりもっと良くしていこうという向上心をもたせてくれる心です。また前向きな心は生きていくうえで原動力にもなっているとても大事な心でもあるのです!
前向きは心があるから「もっと頑張って営業成績を上げるんだ!」とか「もっと頑張って勉強して少しでも上の大学にいくんだ!」という前向きな気持ちにさせてくれます!
一方、後ろ向きな心は「心配したり」「不安になったり」ときには「恐怖感を感じたり」する心です。
この心があるから人は極度の緊張に陥りあがり症になってしますのです。
なぜ後ろ向きな心があがり症の原因なのかということですが、そのことについて説明していきます。
後ろ向きな心は先ほども説明しましたとおり、心配したり不安になったりまたときに恐怖感を感じる心です。その心があるから「上手く話せなくて大恥をかいてしまったらどうしよう。」「詰まってしまって上手く話せなかったら自分の評価が下がってしまうのではないか」とこんなふうに考えてしまうのです。
つまりあがり症の原因は、主に自己意識過剰や他者からの評価への過度な気遣いによるものです。
自分がどう見られるか、どう思われるかを気にしすぎることで、緊張や恐怖が生じ、話すことができなくなってしまうのです。
何かをする際に完璧でなければならないというプレッシャーもあがり症を引き起こす一因となります。つまり自己肯定感と自己承認欲求を下げたくないとい気持ちが、あがり症をひきおこしているのです。
ですが裏を返せば、あがり症の原因となっている「後ろ向きな心」は人として、とてもとても大事な心でもあります!!
後ろ向きな心があるから人は「人を思いやる心」があるのです。
<例えば>
・田舎から都会に出ていって一人暮らししている息子さんに対して「きちんと食事をしているだろうか」
・電車の中で立っているお年寄りを見かけて「どうぞ座ってください。」といって席を譲ってあげたり。
こんな気持ちになったり行動をとるのは思いやりの気持ちからくるのです。つまり後ろ向きな心がそうさせているのです。後向きな心は人を思いやる気持ちの原動力でもあるのです!
なのであがり症な人ほど「人を思いやることができる優しい心を持った人なのではないでしょうか。」
このような理由から人前で話す時に、あがってしまうのは人として仕方のないことではないでしょうか。
ですがやはり、あがり症は克服しなければいけません。
あがり症は克服可能なものであります!
~その為に~
1.話し方、スピーチの勉強をする!
2.実践を重ねて話し方の場慣れをする!
これらのことを繰り返し積み上げることでほとんどの方はあがり症を克服することができるでしょう!
実際に私のスクールでもあがり症を克服して人前で話すことを楽しめるようになっている生徒さんもいます!
また自己肯定感の向上やリラックス法の習得など、適切な対策を取ることでも、あがり症は改善できるでしょう!

スピーチであまり緊張しない人の特徴

人前で話す、スピーチをするときには、ほとんどの人が多かれ少なかれ緊張します!
それどころか人前で話す時にある程度の緊張は必要です!
適度の緊張は、ほどよい集中力を生みます!
「スピーチの肝は相手軸で話す」です!
相手軸で話す以上、話す内容と言葉は聴衆に対して失礼がないようにしなければいけません。よって当然、話す内容と言葉は選びます!
これはある程度緊張して話さないとできないことです!
適度な緊張感をもって話すことでベストなスピーチができるのです!!
そのうえでスピーチであまり緊張しない人の特徴は、自信を持って話すことができることです!
自分の意見や考えをしっかりと持っており、それを堂々と表現し話すことができます。

その為に

1.スピーチの勉強をしっかりやる!
2.実践の数を増やして話すことに対して場慣れする!

3.周到な準備とする「しっかり練習してからスピーチに臨む!」ことが非常に大事です!

 

 

緊張しない人は、事前にスピーチの内容や流れをしっかりと考え、練習しておくことで、自信を持ってスピーチを行うことができます。

 

そして誰でも適度な緊張の中、スピーチを楽しむことはできます!

あがり症を克服する方法

この目次ではあがり症を克服するための具体的な方法について説明していきます。
あがり症を克服する方法は、まず自分の緊張や不安の原因を理解することから始めることが重要です。
自分がなぜ緊張するのか、どんな状況で緊張するのかを具体的に把握し、それに対する対策を考えることが大切です。
次に、緊張する場面に慣れるための練習を積むことも効果的です。

あがり症を克服する!具体例!

1.人前に出て話す練習をする!
友人や家族の前で話す練習をしたり、少しずつ人前で話す機会を増やしていくことで徐々に緊張感を減らすことができます。
2.話す前に深呼吸をする!
息を深く吸い込み、そして吐き出す深呼吸をすることで緊張を和らげてリラックスすることができます。
スピーチする前は必ず行うことをお薦めします。
3.笑顔
笑顔で話すことで極度の緊張感から解放されることがあります。ですが緊張する場面で笑顔を作るのはなかなかハードルが高いです。
そこで自然と笑顔になれる「おまじない」をお教えいたします!
それは「嬉しい!楽しい!大好き!」という3つの魔法の言葉を言うことです!
このおまじないを目の前に誰かがいることを意識して3回、言ってみてください!きっと気持ちが楽になってリラックスして話せると思います。
4.思考変化
人前で話すことは「話す試合」だと考えるのです。話す試合なんだから緊張するのは当たり前です!また試合に臨むときに練習して準備万端として臨むのも当たり前なことです!
よって「スピーチは人前で話す試合」だと考えて練習をしっかり重ねて本番に臨む気持ちを持つことは非常に重要なことです!
5.先手必勝法
緊張して極度にあがってしまっているときには先手を打って、あがっていることを最初に言ってしまいましょう!
例えば「今日はとても緊張していますが頑張ってスピーチしますので宜しくお願いします。」といった感じでいいです。
この件に関して聞き手の人達(同僚とか上司、得意先など)はあまり気にしていません。「そうなんだ」と思う程度です。
なので気にせず、緊張して極度にあがっているときは先に「緊張していますが頑張ってスピーチしますので宜しくお願いします。」と言ってしましましょう。
きっと気持ちが楽になると思います!!あがり症克服には「リラックスして気楽に話す」ことが一番です!
そして更に自信を持つことも大切です。自分の意見や考えをしっかりと持ち、それを堂々と表現できるようになることがあがり症克服の一歩となります。
緊張を抑えるための準備方法は、まず事前にスピーチの内容をしっかりと理解しておくことも重要です。
自分が何を話すのか、どのようなポイントを強調するのかを把握しておくことで、自信を持ってスピーチに臨むことができます。
また、リハーサルを重ねることも緊張を軽減するための効果的な方法です。
自宅や友人の前でスピーチを練習し、自分の話し方や表現を確認することで、本番での緊張を抑えることができます。
さらに、リラックス法を使って、緊張を解消することも有効です。
スピーチ前にゆっくりとリラックスしすることで緊張を和らげることができます。
これらの方法を実践することで、適度な緊張の中スピーチができるようになるでしょう!!

緊張を和らげるリラックス方法

スピーチはリラックスして自分らしく話すことがとても大事なことです!リラックスして自分らしく話していくことで聴衆に思いを伝えることができます。

緊張を和らげるリラックス方法として

1.スピーチする前に深呼吸
前の目次でも紹介しましたが、まず最初に呼吸法を試してみることがおすすめです。
深呼吸をすることで、体の緊張がほぐれ、心の落ち着きも取り戻すことができます。
深呼吸にはリラックス効果があります。
2.周りの人と談笑する。
周りに誰かいれば談笑してみましょう!談笑することで緊張感はかなり和らぎます!
私は適度以上の緊張感を感じたときにはこの方法を使ってリラックスしています。
3.音楽を聴く
緊張を感じたときには、リラックス効果のある音楽を聴くのも効果的です。
音楽に耳を傾けることで、気持ちをリフレッシュさせることができます。
これらのことを実践することでリラックスしてスピーチに臨むことができるでしょう!

スピーチで緊張しないための心構え

スピーチで緊張しないための心構えは、「リラックスして自分らしく気楽に話す!」です!!
せっかく人前で話すことができるのです!!
自分らしくスピーチして輝きを感じましょう!!
それがスピーチで一番の醍醐味です!!
スピーチを楽しみましょう!!
急に流暢に話そうなんて思わなくていいです!!
普段、使っている自分の言葉で話せばいいのです!!
それが聞き手の心にしみる一番伝わる話し方です!!
もう一度言います!「気楽にリラックスして自分らしく話す!」そんな気持ちを持ちましょう!!
さらに自信を持つことも重要です。自分の意見や考えをしっかりと持ち、それを伝えることに自信を持つことで、緊張感を軽減することができます。
また、準備をしっかりと行うことも大切です。
スピーチの内容や流れをしっかりと考え、練習を重ねることで、自信を持ってスピーチに臨むことができます。
さらに、リラックスするための方法も取り入れると効果的です。
深呼吸やリラックスする音楽を聴くなど、緊張を和らげる方法を見つけることで、スムーズにスピーチを行うことができます。

まとめ:あがらない為に心構えと練習の重要性

スピーチで適度に緊張することは大事なことです! 適度の緊張は適度の集中力を生みます! またその状態で話してこそ「相手軸の話し方」ができるのです!
適度な緊張感で話すことで伝わる話し方ができるのです!
そしてその境地に達して自信を持って発信するためには、まず自分を信じることが重要です。
自信を持つためには、自分の強みや価値を認識し、自己肯定感を高めることが必要です。
また、練習を重ねることで、自信をつけることも非常に重要になってきます。
100人の前で話す緊張する場面でも、練習を積むことで自信を持って臨むことができます。
自信を持って発信するためには、心構えと練習の両方が欠かせません。
最後にあがり症はほとんどの人が通る道です!抜け出すためには勉強と練習を積み重ねること、それと場数をこなしていくしかありません。
あがり症克服に一番大事なことは「立ち向かっていく勇気!地道な努力!」そして「自分を変えたいと思う強い気持ち!」ではないでしょうか。
私たちのスクールではそういう方の為に寄り添いながら最大限の努力を惜しんでいません!!
是非、あがり症を克服して「自分らしく輝きながら話せる喜びを感じてください!」
まさにそのときこそ当スクールの屋号にもなっています。
~SECOND STORY ~
今まで見ることができなかった新しい人生の物語、セカンドストーリーが始まるでしょう!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次