~輝ける未来へ~ 2025 秋の発表会を終えて☆彡

名古屋と東京で話し方教室を運営しています!話し方教室セカンドストーリーです!
「~輝ける未来へ~ 2025 秋の発表会」が10月25日(土)盛大に開催されました!

今回で6回目になります!!実に早いものです!
狭いセミナールームを借りて6人で開催した第一回目がつい昨日のように感じられます!そんな懐かしい思い出もある中での開催です!
私はスクールの代表として当然ではありますが話し方教室セカンドストーリーを最初から見てきました。
そんな僕が、最近少し不思議な感覚に包まれる時があります。それは私が立ち上げたセカンドストーリーが「一人歩きを始めている」と感じるときがあるのです!実に不思議な感覚です!
おかげさまでスクール生様も順調に増えてきています。講師も去年は私一人だったのが今は私を入れて5人になりました。
そんな状況になったときです。「話し方教室セカンドストーリーが一人歩きを始めている。」そんな感覚を覚えました。
それまでは私がセカンドストーリーのメンターだと確信して、この事業を進めてきました!
ところが最近、「セカンドストーリーが一人歩き始めている。」そんなことを感じるときがあります!不思議だけど嬉しい感覚です!

セカンドストーリーは生徒様と講師陣のみんなで発展させていく物!!!
私はそう考えています!
私はたまたま先頭に立っているだけ、それが私の役割だから、、、ただそれだけのこと、、、
この先、この感覚がもっとはっきりしてきたとします。
でも私がセカンドストーリーを見失うことさえなければ「もっと楽しく!もっと面白く!もっと大きな教室」になっていくのだろうな!そんな感じがしています!!
カッコつけすぎですかね(#^.^#)
今回も伏見にあるイタリアンレストラン「神戸館」をお借りしての開催です!今回は今まで開催していた最上階の5階から1階に会場を移しての開催となりました!

今回も皆さんのベストパフォーマンス素晴らしかったです!!
発表会を重ねるごとに皆さんのレベルが上がっている!それを実感できるのは運営側として本当に「嬉しい!!」その一言につきます!!
今回、「印象に残った方!素晴らしかった方!」それは発表者全員です!!!
その中でも特に印象に残った方と賞を取った方をご紹介していきます!

まずは「Y.Oさん」です!
Y.Oさんのご実家は旅行会社をしています!
彼女はそのご実家のお仕事をやっていきたい!その為には旅行添乗員をしなければいけない。でも人前で話すのは苦手、、、そこを改善したいとの理由でスクールで勉強しています!
今回はその壁を破るために勇気を出しての朗読となりました!
大好きなバンド「バンプオブチキンのガラスのブルース」を朗読されました。姿勢よくしっかり!はっきり!朗読している姿はとてもキラキラしていました!
これからもセカンドストーリーで楽しく勉強してご家業の為に頑張ってください!!
次に「T.Mさん」です!
彼は素晴らしい学歴の持ち主です!更にコミュ力をつけることでもっと良い職場に就職できるのではないか。
そんな理由からスクールに入校されました!
今回の発表会ではその為の第一歩として朗読での発表会参加です!!
発表会前日の個別レッスンでは何回もリハーサルをしました。発表寸前まで僕のところに来て細かい点の再確認もしました。
その結果、堂々としっかり!はっきり!朗読をすることができました!!!
次回は是非、スピーチをしてご自分の想いを伝えてください!
その行動がT.Mさんの更なる明るい未来への第一歩となると信じています!!
これからも楽しく勉強していきましょう!!

ここからは入賞者のご紹介をしていきます!
まずは努力賞の「R.Nさん」です!
彼は子供のころ自閉症であった為、特別支援学級に通っていました。
スクールに入会したのは2年前です。その頃の彼は言葉がなかなか出てこない状態でした。
でも2年間、地道に努力し積み重ねた結果、今では司会もこなせるようになりました。今回は2回目の司会です。これは彼から「また司会やりたいです!」そうリクエストがあったからです!
これからも楽しく勉強してもっとスピーチも司会も上手になってくださいね!(^^)!

次に第3位の「K.Wさん」です!
彼はスクール開始当初からの生徒さんです!
今回の発表会では進行のお手伝いもしていただきました。本当にありがとうございました!
そんな彼ですが今までなかなか賞に届くことはなかったです。
ですが今回、「真面目な自分の殻を破る!」をテーマにしてお笑いスピーチに挑戦しました!
関西弁を使って笑いを取りにいく姿は真っすぐな性格の彼らしく、たとえ受けなくてもめげない!
「真っすぐに笑いを取りに行くんだ!!」そんなガッツを感じました!!
その結果、初の3位です!(^^)!
彼はこれから会社の御曹司として社員様の幸せのために頑張らなくてはなりません!ですが今回の彼の様子を見ていて「彼ならそれができる!安心!」と確信しました!!!
これからもセカンドストーリーで楽しく勉強して明るい未来へ突き進んでください!!

そして第2位の「M.Hさん」です!
M.Hさんは話し方教室セカンドストーリーで講師として今年の6月から頑張っていただいております!
彼女は講師として活動を始めた頃「私が教えて本当に良いのでしょうか。」そんな連絡を再三いただきました。
本当に悩んでいました。「誰かのために頑張りたい!」そんな想いが強い彼女らしいお気持ちだなと感じていました。
僕はいつも「大丈夫!僕がお願いしてやっていただいているのだから気にしないで!気長にやっていきましょう!!」そう言って励ましていました!
そんな彼女も今では教える事が板についてきています。最近は新人講師の方のサポートもお願いしたりしています。

今回のスピーチでは「ダイヤモンドの原石」というタイトルで「落ちこぼれって何なの?」「社会からはみ出した人?」
「そうじゃない自分を真っすぐに見つめ自分らしく生きている人じゃないの!」「そしてその感性が世の中を作っている!」
皆さんもご自分の中にある「ダイヤモンドの原石」それを磨いて「もっと自由に!もっと楽しく!もっと素晴らしい人生!」
「そんな人生を歩んでください!!」そう話していました!
「間」もふんだんに使い!「ボディーランゲージ」もふんだんに使い!素晴らしいスピーチでした!!
M.Hさん!これからも一緒に頑張っていきましょう!!
そして栄えある第1位です☆彡
こちらもスクールでまだまだ新人ではありますが講師をお願いしております!「M.Tさん」です!
彼女は今年の5月に入会しました!それまでは商社マンそして一児の母として毎日、ほとんど自分の時間がない中で頑張っていました。
そんな彼女も春に会社を退社して今は自由な時間が増えたということでのスクール入校です!

スピーチでは「商社マンとしての道を取るか、退社して自分らしく生きていく道をとるか迷う日々」そんな葛藤の中、自分らしく生きる道を選んだ!
その結果、周りから「凄く明るくなった!」と言われるようになり辞めて良かったと感じました!最後は「自分らしく生きる宣言!」もして聞き手の皆さんから共感を得ました!
その結果の第1位だと私は感じました!!
M.Tさん!これからも自分らしく講師として一人のスピーカーとして一緒にセカンドストーリーで頑張っていきましょう!!
この他の生徒さん達のスピーチも本当に素晴らしいスピーチばかりでした!!感動!!感動!!
来年は子供さんたちのスピーチ発表会も予定しております!
これからもっと盛り上げていきます!(^^)!
もっと自由に!もっと楽しく!もっと感動的に!!
セカンドストーリーでスピーチ遊びしましょう!(^^)!

次回は2026年4月11日(土)に第7回春の発表会を開催します!その時は今回以上に素晴らしいスピーチ!!楽しみにしております!!
話し方教室セカンドストーリー 講師一同