~2025 春の発表会を終えて~

~2025  春の発表会を終えて~

2025.4.26(土)話し方教室セカンドストーリー「第5回 春の発表会」を皆さんの熱意溢れるスピーチと感動の中、無事終えることがでしました!

ご参加いただいた皆様には感謝の気持ちで一杯です!本当にありがとうございました!
そして皆さん!お疲れ様でした!!

 

発表会、私は冒頭の挨拶で原田マハさんの小説「本日はお日柄も良く」のタイトル名をお借りしまして始めさせていただきました。
この小説はスピーチライターを主人公としたものです!話し方を勉強している方には是非、読んでいただきたい一冊です!!

お時間がありましたら読んでみてください。スピーチの楽しさを再確認すること間違いなしだと思います!

お薦めします!!

今回の発表会も名古屋市、伏見にあります。神戸館錦通り店で開催しました。
5階にあるガラス張りの会場は春の日差しが注ぎ込み明るくて気持ち良い雰囲気でした!

ここの会場で皆さんの素晴らしいスピーチやお昼にはイタリアン料理をビュッフェ形式でいただきました。
どの料理もとても美味しくいただきました。

実はわたくし、これまでの発表会では進行が気になって落ち着いて食事をしたことがありませんでした。

ですが今回は6月からスクールで講師もしていただきます。服部桃枝さんが発表会の主宰をしていただいたこともありゆっくりランチすることができました。

神戸館さんでの開催3回目にしてようやくといった感じです(#^.^#)

スピーチ発表会では皆さんのビリビリした緊張感の中、一生懸命の発表にその緊張感が伝わってきました。
私は「みんな頑張って!!」そんな気持ちを込めて拍手したり、声援を送ったりしました!

そんな熱意溢れる発表の中、わたしが印象に残ったスクールのスピーカーを何人かご紹介したいと思います。

まずは私の講師友達でもあります。平田直子さんです!
彼女は4月29日に岐阜県で開催される、「Beauty Japan 2025」に向かって挑戦中です!
今回の発表会はその為の練習の場でもありました。

最初、出だしのつかみでは元CAの彼女ならでは現役時代そのままといった感じ、流暢な英語での機内アナウンスを披露してくれました。
そんな彼女、現在はバルーンラッピング講師です!彼女の作るバルーンは飾りつけも素晴らしいです!そしてブルーやピンクなど色使いのセンスもとても素敵です!!

彼女はバルーンの中にご自身の優しい思いを詰め込んでいます!その優しい思いを全国の女性に伝えたい!!そんな想い溢れるスピーチでした。

ご子息の卒業式のお写真、生徒さん達との楽しい講義の様子などを動画と音楽に合わせての発表しました!
彼女のキラキラした優しい笑顔と強い想いが伝わってくる素敵なスピーチでした!

そしてこの大会では見事第1位も獲得されました!
おめでとうございます!!
直子さん!「Beauty Japan 2025」頑張ってください!優勝してください!!

次に2位に入賞しました!服部桃枝さんです!
彼女は今大会では主宰として「大会進行の段取り」「書類の作成」「グループラインでの案内」それから大会当日では参加者の皆さんに声を掛け楽しんでいただきたいという心使いもみせてくれました!
お疲れ様でした!!

スピーチでは「太陽のやさしさ」というタイトルで「人はそんなに強い生き物ではないのではないでしょうか。だからこそ温かくてて優しい太陽のような言葉が心に届くのではないでしょうか。」と話されていました。

素晴らしい内容に緩急とボディランゲージもあり、入校した1年と3か月前に比べて本当に上手くなったなと思いました!
桃枝さん!今後も楽しくスピーチに取り組んで精進してください!

そして次に3位に入賞された安藤文子さんです!
彼女はふるさと特産品である富有柿の今現在の状況について語りました。そしてそこから感じたことをスピーチにしてお話ししていただきました。

地元の特産品である富有柿はここ1,2年大きな被害を受けております。原因は天候不順で大きな柿が作れなかったり、害虫被害によるものです。
地元農家さんはこのような最悪な状況のなかであっても頑張って柿の生産をしています。
その様子を見て「結局、人ってなにがあっても命のある限り生きていくしかない。」そう感じたそうです。

そのことについて気持ちを込めてスピーチしておりました。
僕はその話を聞いて「そうだよね、結局のところ人って生きて生きて生き抜くしかないんだよね。」「それだったらしっかり前を向いて生きていくべきだと感じました!」

ふみさん!
素晴らしいスピーチ!ありがとうございました!!

それから努力賞の岡佑紀さんです。
彼がスクールに入校したきっかけは「タロット占い&スピーチ会」のイベントに参加したことです。
その頃の彼は気持ちがなかなか前向きになれなかったようです。
ですが今はかなり前向きになって色々なことに取り組めるようになってきています。

そんな彼が今回は初参加での10分スピーチ挑戦です!!
内容的にはご自身の前向きになれなかった時代のお話しから始まります。そして前向きに物事に対して取り組めるようになるまでに出会った人について語ります。

「彼は人は一度、精神的に落ちてしますと立ち直る為には誰かの力が必要ですと訴えています!」
メチャクチャ気持ちのこもったスピーチでした!

岡ちゃん!明るい未来を想像できるようになってよかったね!!

他の方達も素晴らしいスピーチの連続でした。賞には届かなかったかもしれませんが甲乙つけがたいできだったと思いました。

私の正直な感想です!そして感動の連続でした!!

 

発表会を開催して毎回感じることそれは参加者の皆さんのスピーチ力レベルアップです!発表会を重ねるたびに実感します!

発表会も今回で5回目になりました。話し方教室セカンドストーリーではスクール生の皆さまの向上のために今後も全力を尽くして頑張っていきます!

皆さん楽しく話し方の勉強をしていきましょう!!  Let’s Speech!! Enjoy Speech!!

話し方教室セカンドストーリー 一同

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次